top of page

化学の実験かっ!

自分がトランペットパートなので、ややトランペットネタが多くなりがち。



一番左の赤いやつは粘性の高いグリスで、抜差し管に使います。抜差し管はあんまりするする動いてはだめなのです。


こちらが抜差し管。

丸い輪に指をかけて、管を抜くことで管の長さが長くなって音程が下がるのです。そうやって微妙な音程を合わせます。



残りの三本はバルブオイルです。これがバルブです。


こちらはするする動かないとまずいですね。これを押したり戻したりして音程を変える仕組みなので、押したまま戻らないと困ります。

メーカーによって色が違ったりします。バルブオイルによって音色が違う、というという説もありますが、本当でしょうか。オリーブオイルによってパスタの味が変わる、というのならわかりますが。

 
 
 

Comentários


bottom of page