top of page
検索


定期演奏会に向けて
本日の練習は宮前市民館大会議室にて。 本日の練習は、団員の何人かが参加する別の演奏会(当団指揮者の箕輪が指揮をする演奏会)の練習と同じ時間帯で、しかも向こうは隣の大ホールでの練習のため、向こうで降り番の人がそのすきにこちらに来て合奏に参加したりしました。...
Tp Hasegawa
2024年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:52回


定期演奏会に向けて始動!
先週は新春コンサート、ご来場いただきありがとうございました。 団員用にDVDが作成されております。 今週から、5月の定期演奏会の練習に入りました。まずは曲決めからですが、今日の練習でおおむね決まりましたかね。あと数曲、どうするかというところ。...
Tp Hasegawa
2024年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:31回


2024年もよろしくお願いいたします🙇♀️
2024年最初の練習は、歌手の皆さまがお越しくださり、ホールを使用しての贅沢な練習になりました✨ 歌手の皆さんの素敵な声と歌い方と迫力の声量に圧倒されつつも😳✨、団員はのんきに聞き入っている場合ではありません…! 食い入るように聞きながら、できる限り寄り添い、一緒に音楽を...
TpTaji
2024年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:71回


年内最後の練習でした♪
今日は、『おはようございます!』でも、『お疲れさまです!』でもなく、『メリークリスマス🎄』とメンバー同士でご挨拶♪ クリスマスイブですが、たくさんのメンバーが集まり、1月21日(日)開催のニューイヤーコンサートに向けて練習を行いました😊...
TpTaji
2023年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:77回


吹奏楽ではそうそうない、オペラ歌手との合わせと曲作り
今日は初の、歌手との合わせの練習でした。 ラボエムは曲の場所によっては1小節単位でテンポが変わります。その呼吸を合わせていきます。 しかも当然、変わるテンポの中でただまっすぐ音を伸ばすだけではなく、一つ一つ表情が必要です。...
Tp Hasegawa
2023年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:57回


低音の魅力✨
年内の練習は本日をいれて残すところあと3回。 年が明ければいよいよ1月21日の本番ももう目の前です! こちら、低音系楽器のケースと低音系の団員の図。 低音が充実していると、音楽の重心が下がるといいますか、聞いてる方としてもなんだか落ち着いて聞いていられますね。...
Tp Hasegawa
2023年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:55回


すくらむ21でのホール練習✨
12月ですね。本日はすくらむ21でホール練習でした。 こちら、ステージから見た客席、というか、天井の写真になります。 いつも思うんですけど、この天井のライト、アーノルドシュワルツネッガー主演の映画、プレデターで、宇宙人が腕につけてるやつみたいですよね。...
Tp Hasegawa
2023年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:49回


男女の比率について
先週は珍しく練習はお休みで、今日は2週間ぶりの練習でした。前半は新春演奏会のラボエム。アマチュアでは、オーケストラでもなかなか演奏する機会はないと思いますが、それを、吹奏楽でやっております。本番は歌手も入ります。 そんな宮前ウィンドオーケストラでは、団員を募集しております!...
Tp Hasegawa
2023年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:64回


宮前市民館に帰ってきたぜ
こちら、宮前市民館の大会議室です。 10月の団内アンサンブル大会以来です。本日は通常練習です。 この右斜め上に向かって伸びている床の溝、これ、ここから左側が持ち上がって舞台になるのです。最初の写真でいうと、正面の突き当たり側の面になります。で、この舞台上でアンサンブル大会の...
Tp Hasegawa
2023年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:60回


練習中に水を飲むな!
、、、と、昔の体育会系運動部では言ったとかいわなかったとか。吹奏楽部ではどうだったのでしょうか。 しかし、昔はペットボトルとかなかったわけですね。というか、水とかお茶が売られるということもほぼなかったのでは。 ああ、売ってるお茶といえば、駅弁にセットでついてきた、プラスチッ...
Tp Hasegawa
2023年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:57回


バイオリンとの合わせ
10月29日の練習はホールでバイオリンの南條さんとの合わせでした。 ソロの曲以外に、演奏に混じって弾く曲もあるのですが、バイオリンが入ると雰囲気が変わっておもしろいですね。 って、もう11月ですか。いつまでも暑いので秋っぽくもないですが、さすがに朝晩は涼しくなりました。引き...
Tp Hasegawa
2023年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:27回


アンサンブル大会~!
10月22日(先週の日曜日)に、団内でのアンサンブル大会を行いました! 大会の様子は、Instagramの方できれいに編集できているので、そちらをご覧ください! https://www.instagram.com/reel/CyzvZppxS7Y/?igshid=MzRlO...
Tp Hasegawa
2023年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:40回
写真なし、、、
あまりにせわしなくて、ブログのことが完全に飛んでいました。そのせいで写真もなし。家に帰ってから思い出した次第です。 そうです、来週は団内のアンサンブル大会なのです! 皆さんとても熱心に練習していて、いよいよ来週はその成果の見せ所です。案外他の団体の練習を聞いてるひまがなかっ...
Tp Hasegawa
2023年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:17回


化学の実験かっ!
自分がトランペットパートなので、ややトランペットネタが多くなりがち。 一番左の赤いやつは粘性の高いグリスで、抜差し管に使います。抜差し管はあんまりするする動いてはだめなのです。 こちらが抜差し管。 丸い輪に指をかけて、管を抜くことで管の長さが長くなって音程が下がるのです。そ...
Tp Hasegawa
2023年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:39回


10月です
どうでしょう。社会人楽団の常として、一週間ごとの練習だと、どうしても一進一退、というところはありますね。そんななかでも、少しずつ積み上げていって、そして直前からすーっと仕上がっていく、というのがよくあるパターンではないでしょうか。...
Tp Hasegawa
2023年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:32回


アンサンブルの練習も
本日は練習日。大分涼しくなってきました。 合奏後に団内アンサンブル大会の練習です。 楽団の内輪の会とはいえ、皆さんちゃんと練習してますねー。全体の合奏とはまた違う楽しみがありますね。
Tp Hasegawa
2023年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:52回


クーラー稼働中。
にしても、いつまでも暑いですね。もう一生30度以下には下がらないんじゃないか、という感じです。 当然クーラーも稼働しています。 そうは言ってももう9月。10月に団内のアンサンブル大会はありますが、来年の新春演奏会に向けての練習は粛々と進んでいます。...
Tp Hasegawa
2023年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:48回


「ウクレレの弦は4本」
ギターの弦は6本だが、良く似たウクレレの弦は4本であることから、見た目は一見似ているものの、中身が微妙に異なる様子を表現する際に使われる、ハワイで古くから伝わる格言、、、 ウソです。そんな格言はありません。でもウクレレの弦が4本なのは本当です。...
Tp Hasegawa
2023年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:28回


お盆ですー
2週連続で練習がお休みとなり、今日は久々の練習日です。って、世間はお盆休みじゃないですか! しかし、案外、5月の連休やお盆休みの出席率がそこそこあるパターンには慣れましたね。やっぱり今日もそこそこの出席率です。 とはいえ、パーカッションは慢性的に人手不足です。...
Tp Hasegawa
2023年8月13日読了時間: 1分
閲覧数:55回
bottom of page